各道具の名称と説明 |
●赤丸は必ず必要なもの |
@ばれん
本体 |
ばれん芯 |
少し高価なばれんになると、(材質は色々あるにせよ)縄をとぐろ巻きしたものが芯となります。
|
当て皮
(あてがわ) |
黒い方は、ばれん本体のふたに当たる部分。エッジが丸くカーブしているものは包みやすいく、角ばっていると、やや包みにくい。 |
A めこ板 |
できれば表面の硬くて厚い板(合板)。 A4判の大きさか、それ以上の大きさが望ましい。 |
B 大久保ばさみ |
生け花用はさみのこと。カットだけでなく、はさみの尻で繊維つぶしにも使います。 |
C たこ糸 |
長さ20pほどに切った太めの糸。両端に必ず球を作っておくこと。 |
D 油をしみ込ませた布 |
油は、椿油。食用油、潤滑オイル等でも可。繊維つぶしの際、はさみ(または石)滑りを良く
する役目。 |
E 竹皮 |
下記を参照。 |
F 乾いたタオル |
動画を見ればわかりますが、度々竹皮を拭いています。 |
G洗面器 |
竹皮を中にぬるま湯に浸すために使います。 |
H お湯の入ったポット |
竹皮に湿しを与えるために使用。 |
I水の入った容器 |
熱湯の温度を下げるために使う。 |
●朱色の丸は有ると便利なもの |
J 補助バンド |
当社で販売しています。これに頼ると、包みが少し楽になるかもしれません。 |
K 水バケ |
水に浸さず、水バケで裏表に湿り気を与えても良い。 |
L レタリングペン |
折り目を整えるのに役立ちます。 |
M 黒石 |
写真は棒状の黒石。動画では、円形の黒石で繊維つぶしを行っています。 |
N セロハンテープ |
補助として,竹皮の一部を押さえ込んだり、ねじった縄を抑え込むのに使います。 |